それは前日の終盤戦、壷へ行ったときに人が30人以上もいたってことです。
PTにすると8〜9個。そりゃぁもう取り合いです。
壷が海事修行に有利とされるのは、強敵『バッカニア』を確保しやすいからです。
つまり、混み混みの壷はその有利さが失われ、価値がなくなるのです。
肥大化した固定PTの面子が集まるのは23時以降、本当はその前に100日ほど壷へいけるのですが(その頃はまだ混んでいない)まだ固定PTのレベルがそろっていないので壷PTが組めません!
ということで・・・
room2:ハイスロットル>よち、ロベちん、話があるっ!
room2:ハイスロットル>別宅で作戦会議するよ
room2:ロベルト本郷>おす!
何度目かの作戦会議^^;
刻ってこうやって流れていくんだなぁ〜。
INしている全員を呼び戻し、白チャでの会議。
その全容は・・・
ロベルト本郷>おまた〜
ハイスロットル>よし
ハイスロットル>それでは現状打破に向けての会議である
ロベルト本郷>はいな
ハイスロットル>まずは一つ提案
ハイスロットル>場所がえだ!!
ロベルト本郷>ぇ?
ハイスロットル>壷は深夜混みすぎる
ロベルト本郷>第2の壺いく?
ハイスロットル>よって場所を変えてはどうか?ということだ
ハイスロットル>ああ、それでもいいや
ロベルト本郷>おし、ならハバナでし!
ハイスロットル>私はさっき商会チャットでの会話で
ハイスロットル>ケープにいったほうがいいかとおもったのだが・・・
以上。
実は商会チャットでの会話で、ケープ海事の話が出てきて思い出したのです。
我々はケープ海事を知らない世代なので・・・私なんて2時間程度しか滞在しなかったし。
(※今でもやっている人はいますが、基本的に人いなさ杉です)
人が集まらない理由のひとつが、船装備の調達が難しいことですね。しかし現状のやり方だと船装備なんぞぶっちゃけなくても良い訳で・・・。
アラガスを狩っていれば適度に上がると思ったのですが、おそらく商会ではロベちんしか体験したことのない『第二壷』の存在を忘れていました。
ところがこの『第二壷』、往復の道のりがやたら長いことも聞いています。
しかもロベちん、ここの敵がやたら強かったというのです!!こりゃぁ全員連れて行くのも大変だなぁ・・・ということで、
ハイスロットル>よち、それじゃー
ハイスロットル>ちっち・じろちゃ・フアンさで1PT
ハイスロットル>ハバナ西でらっしーとか狩ってて
ハイスロットル>レベル40台でとりあえず第二みてこよう
と言ったのです。
ちなみにフアンさ達にはこの前にカリブ海賊を狩ってレベルアップをはかるように指示していました。
まずは拠点をハバナに移すために移動。
先に↓レベルPTが出たのですが、その道中ジャマイカ沖で、
バッカニア襲っているんですけど!?
か、カリブ海賊じゃ役不足でしたか((“(゚Д゚;)”))
ロベちん、ちゃぴたんと組んでいたPTチャットで
ハイスロットル>まぁあのレベル三人で
ハイスロットル>バッカニア襲う強気な姿勢は
ハイスロットル>うれしいでつな
ロベルト本郷>なにいってるでしか〜
ちゃっぴー♂>ぉ
ロベルト本郷>ハイさん、がんがん襲ってたでしお^^
ハイスロットル>・・・そだっけ?
ロベルト本郷>あれより低いLVで〜
ちゃっぴー♂>(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ロベルト本郷>うんうん
ハイスロットル>過去にとらわれていては過去の人になるわよ!
ロベルト本郷>www
ちゃっぴー♂>><;
まぁ、私の指導は少し間違っていたらしいということで。
ハバナで補給を行い、珍しく酒なんぞ積んじゃって遠路に備える。
ハイ・ロベ・ちゃぴ艦隊、メキシコへ向けて出発。
噂の第二壷、実は私一人で探しにいったことがあるんです。それとレベル44まで上げたときのPTでも向こうのほうへ狩場を求めていったことがあったのですが、いまだ発見したことが無かったのです。
理由判明。
遠 す ぎ !!
直線で12〜13日、帰りは逆風です><。
ただしソレさえ承知していれば非常にいい狩場でした。ええ予想以上に。
10日で着くと記憶していたロベちんの指示の元、ほぼ真西に進むこと10日程度、メキシコ湾エリアには他に人が見あたらず、ロベちんとちゃぴたんはシャウトし放題。
ハイスロットル>まるで艦影が見えないのは
ハイスロットル>仕様ですか?
ちゃっぴー♂>;;
ロベルト本郷>そのうち
ロベルト本郷>いやってほど出るでし
ちゃっぴー♂>沸き沸き?
全然見あたりません。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
羅針盤にメキシコ沿岸が見え、私はちびっとあきらめモード。
航海日数は12日を刻み・・・すると、
正面に見渡す限りの黒い斑点ががががgggg!!!!111
無数に湧くバッカニア艦隊でした(;´д`)
何個いたんだろう、壷ではなく湾なのでやや広範囲に展開しているようで分からなかったけど、最低でも10個はいるでしょう。
そして何よりこのエリアには人がいない!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
狩場独占!!
広範囲に展開といっても密度は壷並み、戦闘終了して10秒の点滅が収まる頃には次のバッカニアに重なっているという寸法です。
それにくる途中に気づいたのですが、少なくとも途中(一応メキシコ湾エリア内)では波潮流ともに低い値。漕船に不安のある固定PTに非常にやさしい仕様となっていました。
ロベちんは強敵だと言っていたけど、結局確認できたのはフツウのバッカニアだけでした。
まぁ当時ロベちんは30やそこいらだったので、めっさ強く感じたのでしょう・・・もしかするとボスとかいるかもですが。
ところで雨がまるで降らなかったんだけど、多少は水も収奪できるようです。
私は酒を転用することなく帰還しました。収奪ない人用に全員酒もっていけば、雨が無くとも長期滞在可能かもね。
軽く20日ほど狩って23時間近になったのでハバナへ帰還。どーも隊長が23時過ぎにINするという話をしていたらしいのです。
今度は全員で・・・という話にしたのですが・・・
よくよく考えると往復で30日もかかるのよね(ノω`●)
ボクおネムの時間♪ということで就寝しましたぁ。
さて、今夜こそ狩りまくるゾ!!
ところで私は戦闘レベル44→52を2週間程度と予想していたのですが、6日経過した時点での獲得経験が20000弱という、ある意味驚愕の数字が出てしまいました。
私が効率を重視している理由のひとつに『造船優遇を外している』ということがあります。
まぁ今やっている感じだと、今回の修行はそういう効率を追及する方向には向かないようなので、爵位もらいついでに船大工に転職しようと思っています。
おそくとも明日の日中には・・・。
やつらは強かったお・・・(;´Д`)
白兵190-100はあったでし。
ファンさと隊長が撃沈されて負けますたお。
たぶん、ロベちんの記憶はコイツラのことでわないかと・・・( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
レアドロップするといーわねぇ。
提督狙いのちゃぴたんを、
回復につとめてたんだけどな^^
提督は逃げないと駄目ですね。
Bossとかいるんだねー。
初めて知った〜。
ホントーにレアと呼べる確率だけどBossはいるみたいだねぇ。
レアものは収奪11以上ないと取れないって聞きました・・・11って鬼・・あぅ;;
私も壷にいるときは黒い5艦隊探してましたw間違ってるかもだけど同じ場所に2回出てきたような気が・・・
その前に「安すぎ」と言われていたので、やっぱ設定安かった様子。
ちなみに地図がバザ売りできると知らなかったのでこれまでにげっちゅした地図は全て店売りしてました(コチョーリ。だって掘れないもん!(#`д´)ノ